記事の詳細
アナタの子は?うちの子の離乳食後期の食事量

う〜む(-.-;)
離乳食も後期になると食べる量も増えてきますよね。
初期の頃は、何でも味付けをせず、すりつぶしてあげていたのに、徐々に固形物を食べられるようになってくると、食事量も増えて離乳食といえども大人と同じメニューに近づいてきます。
うちの子は初期の頃はわりと何でも食べてくれたのに、後期になると徐々に食べるものと食べないものがはっきりしてきて、好き嫌いが出てきてかなり困りました。
うちの子の食べる量
1歳5か月頃ですが、ご飯は1日2回で朝と夜で、お昼はパンやうどんなどの麺類を食べさせていましたね。
ご飯の量は1回につき80グラム位出していましたが、ほとんど毎日残してしまうんです。。。
お米はあまり好きではないみたい・・・。
後期になってくると離乳食といえども、徐々に味付けもしないと食べてくれません(;´Д`)
親として、できればまだ味付けはしたくないですが食べてくれないのでいつの間にか少しずつ味をつけるようになりました。
なんでやねん!?
なんででしょう??ほうれん草や小松菜などの青菜類はそのままでは食べてくれませんね…
みどりって嫌われからーなのかしら?
何故か子供って見た目で嫌がるみたいなので、何かに混ぜたりしてあまりわからない様にすると食べてくれましたよ。
調理の仕方で食べてくれたりするので、できるだけ食べてくれそうな調理の仕方をいつも考えるものの、
いろいろ手間がかかるので気を張り過ぎないで、気楽に楽しんでやっていました。
時にはレトルトなどを利用していました!だって、せっかく考えて作っても食べてくれないこともしょっちゅうだったから。
って言ってもレトルトのほうが好きみたいで完食してたけどね(TдT)
とりあえず、離乳食は今だけのことなので離乳食作り楽しんでいきましょう!
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。