記事の詳細
ベタだけど斬新!?9ヶ月の離乳食に使えるアイテム

SPONSORED LINK
ベタですが、、、
赤ちゃんも9ヶ月頃になると離乳食で食べられるものも増えてきますよね。
そしてこの頃の離乳食は、ペースト状ではなくゴロゴロとしたもの、手づかみ出来るものなどに変化させていく時期でもあります。
離乳食グッズで私が実際に使って便利な物を紹介したいと思います。
ベタですが、まずは小分けにできるフリージングケースです。
製氷器みたいなものなのでサイズも色々あり中身を使用する時も一個ずつ取り出せるのでとっても便利でした!
たくさんの野菜を茹でて、9ヶ月頃の赤ちゃんであれば細かく切って凍らしておけば、離乳食時の準備の慌ただしい時もレンジで温めるだけで時短になりました。
離乳食の準備中って、赤ちゃんもお腹すいて愚図ったりしますしね。早く用意してあげたいならやはりフリージングしてまとめて作る!
地味に大変な作業にはコレ!!
あとは、おにぎりメーカーです。もちろん赤ちゃんサイズに小さいおにぎりを作るものです!
これにご飯を入れてケースの蓋をして数回振るだけで小さいおにぎりが一気に数個ほど出来上がります。
9ヶ月頃の赤ちゃんの手づかみ練習にもいいと思います。
小さいおにぎりって一個ずつ作るとかなり時間かかって地味に大変ですよね。
離乳食も便利グッズに頼りながら、ママも無理せず作っていきたいですね。
SPONSORED LINK
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。