記事の詳細
初期離乳食と後期離乳食。時間をかけないで作りたい!!

SPONSORED LINK
4歳の男の子と6ヶ月の女の子のママをしている私。
いよいよ、娘の離乳食が開始。息子のときよりも時間を短縮したいと思っています。
息子の時の離乳食で苦労したのは初期のごはん。 毎度ごはんからおかゆを作ってました。
今回は炊飯器でおかゆを作り、小分けにして冷凍保存し、時間と光熱費を節約!
野菜のすりつぶしで本当に大変だったのは葉物。
何度もこしても、少ない量にげっそり…。
そんな時は市販されているものに頼るのもいいと思います!
携帯に便利です! 市販のものからアイデアをもらったりも出来るので一石二鳥☆
離乳食後期になっても、悩み多し。
私は特に後期の離乳食メニューに苦労しました。(偏ったメニューになりがちでした)
今回は上の子がいるので、上の子のメニューからうまくリメイクして下の子の後期離乳食を作れたらいいなぁと思ってます!
例えばハンバーグ。
ひき肉で細かくなってるし、ソースで味の濃さを変えれば大人用も一緒に作れます。
煮込み料理は具材を煮込んでる時に離乳食用に取り出し、さらにレンジで加熱して柔らかさを変えようと思ってます。
後期にもなるとある程度の噛み応えも必要になるので煮込み時間が長いとレンジの手間も省けます。
上の子の苦労した経験を生かして時間を有効に使いたいと思います。
SPONSORED LINK
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。