記事の詳細
後期でもまだまだ手がかかるので市販の離乳食とうどんを活用

SPONSORED LINK
離乳食期真っ最中です。
離乳食って、赤ちゃんだけ別に作らなくちゃいけないからけっこう面倒だと思ったりしたことありませんか?
初めは育児の本を見て丁寧に作っていましたが、二児の母で上が四歳児の息子となるとそんな時間はなかなかないです。
我が家は離乳食後期ですがそれでもまだ食べらるものが限られます。
出来る限り手っ取り早く済ましたいと常に考えています。
そんなとき役立つのがレトルトの離乳食です。
私がおススメしたいのは大きく分けて2種類。 箱入りのものと袋入りのものです。
私がオススメするレトルト離乳食
ドラッグストアで売っている和光堂の栄養マルシェシリーズは箱入りで私のイチオシです。
離乳食後期に入ったお母さんたちには役立たつでしょう。
こちらは自宅で食べるのはもちろん、おでかけするときに非常に便利です。
スプーンが付いていてそのまま食べられます。 お弁当になっていて二種類おかずが入っているのもあり、小さいのでかさばりません。
それから袋入りのレトルトはお皿に開けるだけなので、こちらもおススメです。
なかでもグリコの二色はコスパ良しの品です。 離乳食って高いイメージがあるけど、これなら抵抗なく買えちゃいます。
ですが、買ったものばかりでは娘が私の作ったものを食べなくなってしまいます。
なのでうどんを冷凍しておくのも良いでしょう。
もう後期の離乳食なのでちゅるちゅると食べやすい麺類はけっこう食べてくれます。
うどんならひと手間加えなくて良いので助かります。 小分けに冷凍したおいたうどんをさっと茹でて簡単な食事を作るのも良いでしょう。
SPONSORED LINK
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。