記事の詳細
後期に入って行き詰った離乳食 人気レシピで乗り切りました

我が子の離乳食経験談
今まで母乳やミルクだけだった赤ちゃんも生後半年を過ぎると離乳食を始めます。
色々な育児本やネットで情報を収集できると思うのですが、私自身の体験談をお話しします。
我が家の上の子は今4歳になります。
おっぱいが大好きで離乳食を食べてくれるのか心配だったのですが、意外にもすんなりと離乳食を食べ始めてくれました。
レシピはネットで人気のあるものを調べたり、講座へ行ってみたりなど工夫はしていました。
お友達同士で情報交換をしてレシピを得ることもありました。
離乳食が進まなくなった時私が取ったの対応法。
後期食に差し掛かった頃、あまり食べてくれなくなりました。
周りのみんなは順調に後期食に進んでいたのですが、我が子は中期食から進まず。
それまで市販の物は使わなかったのですが、勉強のためと思い、色々なメーカーの物を買ってみました。
我が子のお気に入りだったのが キューピーのベビーフード。
食べてみるといつも自分が作っていたものより味が濃く、とろみもしっかりついていることがわかりました。
ベビーフードをパクパク食べる子供を見て少し切ない気持ちにはなりましたが、子供が喜んでくれるのが一番と割り切ることにしました。
そんな私にとって救われたのがキューピーの離乳食のサイトです。
アレンジレシピが掲載されていたので、自分の手作りに上手にベビーフードを加えることが出来ました。
瓶の物やレトルトの物など様々な形で売り出されているのでその時々によって選べるところも人気の秘密なんでしょうね。
手作りで頑張る!というのは素晴らしいことだと思います。
でも中期や後期に差し掛かった時には疲れてしまったり、行き詰まることもあるかと思います。
その時にはぜひ一度市販の物を上手に取り入れてみてください。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。