記事の詳細
後期の離乳食のメニューや量はどんなもの?

SPONSORED LINK
離乳食初期、スプーン1さじから始まったのも、後期ともなると、量やメニューも増えてきますね。
離乳食後期の量の目安は?
言われているのが、回数は1日3回。量は1回あたり子供茶碗2杯ほどになります。主食が茶碗1杯に、その他おかずなどで茶碗1杯です。
離乳食後期には食器も変化!
器に入れていたものをプレートに変えて与えてみる。パパやママが与えていた離乳食も、後期に近づくにつれ自分で掴み食べもするようになりますね!早い子ではフォークも使い始めたり!
そんな後期の子にはプレートタイプがオススメです。主食・おかず・デザートを入れると見た目も華やか〜♪
色鮮やかな緑黄色野菜の似たものをつけてあげると見た目も味も気に入ってくれるでしょう。
息子くんのお気に入りはカボチャやサツマイモの煮付けや蒸したものでした!
大人が食べる料理の下ごしらえの時に取り分ければ、少量をわざわざ料理しなくて済むので楽です。
メニューによってはそのまま大人の食べ物から取り分けてもいいでしょう。ただ、大きさや硬さには注意です。
大量に口に入れちゃうと呼吸ができなくなってしまいますからね…
オススメなメニュー。料理がありあます!
そればパン!ホームベーカリーで作ったパンがオススメ!自分で作ると大きさも形も好きに作れて子供に合わせられるんですよ!
主食のパンを子供に合わせた大きさで何個か作って、冷凍しておけば、食べさせたい時に『チン』してすぐ渡せます。
自分で持って食べてくれるというところもポイント!
一緒にご飯を食べる時、食べさせる手間が少し省けますよ(^ ^)
SPONSORED LINK
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。