記事の詳細
後期の離乳食!ご飯をもりもり!

SPONSORED LINK
初めての離乳食はドキドキでした。
初めての離乳食。食べてくれるかな?どんな表情して食べるのかな? とドキドキワクワクでしたよね。
しかしその気持ちとは裏腹に中期・後期になっていくと、回数も量も増え、又、兄弟がいるご家庭だとあっちにもこっちにもとご飯を作って食べさせるという大変さがありますよね。
その大変さ、わかります。
特に後期は大人のご飯に近くなっていくので、味の濃さなどどのくらいでいいのか?きちんと栄養が取れているのか。?不安になりますよね。
でも大丈夫です。 まだ味付けをしなくても子どもは食べてくれます。
例えばカレーを作るときにルーを入れる前に少し取り分けて刻めば 離乳食の出来上がり。
わざわざご飯を二回作る必要はないのです。
少しでも時間を短縮してこどもと関わったり自分の時間にお茶を飲むでもいいです!
考えすぎなくても大丈夫!
あまり離乳食で悩まなくても こどもはきちんと成長していきます!!
後期といっても噛む力や飲み込む力は個人差もあるし、なかなか離乳食が進まなくても大丈夫!
本当に人それぞれです!
私の子どもは噛む力が弱かったのかすぐに飲み込んでしまう癖があり、干しイモを噛ませていました。笑
後期から完了食になるころには噛んでから飲み込むようになったので ダメもとで試してみてください~!
離乳食は焦らず!が一番です。
SPONSORED LINK
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。