記事の詳細
赤ちゃんが自分で脳を育てる!?モグフィがヤバイ!

赤ちゃんが自分で脳を育てるってすごくない!?気になるでしょ。
そんなことが出来るのが離乳食の時期から。
離乳食を作るのって最初は楽しかったりするんだけど、正直面倒って思う時もあるんだよね。
でも離乳食は大人と同じ食事を食べるようになるまでの練習で、それを乗り越えないと
家族で食卓を囲むことが出来ないから頑張らないとだよね!
我が家にも今4ヶ月目に入ったばかりの女の子の赤ちゃんがいて、主人は早く普通の御飯食べるようになってくれないかな〜
って、一緒の食卓を囲むのが待ち遠しいみたいで、「ご飯食べさせても良い??」
なんて普通に聞いてくるもんだから「ダメwww!!」とメチャクチャ阻止してます。笑
モグモグが脳を育てるカギ!
そのアイテムがモグフィってわけなんだけど、見た目はホントおしゃぶり。
使い方もおしゃぶりの要領で子どもに預けるだけなの。
ただ、普通のおしゃぶりと違うのが,…
中に離乳食が入れられるってとこ。
モグモグすることで、歯茎の健康に繋がるって言うし、噛むことは脳細胞の活性化に繋がるんだよ!!
だからスプーンで与える離乳食とは違って、自分でモグモグ噛むの。
スプーンであげてモグモグしてって言葉で言っても理解できないからね(*´∀`*)
離乳食といえば絶対付きっきり…が変わります!
そう、離乳食はママと子どもが向かい合って付きっきりで食べさせるよね。
でも、掃除や洗濯、お料理とママは大忙し。正直、付きっきりで食べさせるのは大変なときもある。
それに、子どもが他にもいたら尚の事…。
我が家にも3歳の男の子がいて、下の子をお世話してても「ママ〜ママ〜」と…
そんな時こそモグフィだよね!
目を離さなければ、付きっきりでじゃなくても1人で食べてくれる。
それに、自分のペースでモグモグごっくんしてくれるから詰まらせる心配も殆ど無し(*´∀`*)
子どもが1人ならママもゆっくり楽しく離乳食時期を過ごせるけど、時間がない、上の子がいるってなったら
↑↑やりくり上手なママは今すぐクリック↑↑
モグフィは芸能人ママの東原亜希さんも愛用!
東原亜希さんといえば、子どもがなんと4人もいてしかも下の2人は双子なの。
仕事もしていて双子ちゃんの相手を一気に出来ないからモグフィは便利だって言ってるよ!
ぜひ、忙しいママさんには使ってもらいたい育児グッズでした!
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。