記事の詳細
離乳食って面倒…そう思ったならモグフィを使ってみて!

成長は嬉しいけど、離乳食をどうしたら良いかわからない…
離乳食は、飲んで栄養を摂ることから、食べて栄養を摂るための移行の食事です。
母乳やミルクだけ飲んできた赤ちゃんが固形物を摂るには、消化器官が未発達なので、徐々に慣らす必要があるんです。
大人も、病気や風邪で飲み物しか摂ってなかったのに、急に固形物を食べると胃がビックリして逆に体を壊したりすることも有りますよね!
それと似た感じです。
だから、赤ちゃんの成長に合わせた調理が必要です。
離乳食を始める時期には決まりがある?
国が推奨しているのが、生後5〜6ヶ月です。
が、赤ちゃんの成長や発達には個人差があるから、一概には言えないんです。
育児書にも書いてあるし、はじめよう!ではなく、
ちゃんと自分の赤ちゃんが離乳食を始めるのにサインを出しているか見極めてください!
離乳食開始のサイン
月齢は、5-6ヵ月になって…
・首のすわりがしっかりしている
・支えがあればすわれる
・大人の食事に興味を示す
・スプーンを口に入れても舌で押し出すことが少なくなる
などを目安にしてみましょう!
離乳食ってやっぱり面倒…でもモグフィを使ったら
離乳食を作る時は、食材をコトコト時間をかけて柔らかく煮て、なめらかにすりつぶして…
と、これが結構手間で初めはいいけど、食べてくれなかったりと悲しくなることも。
最初のうちは食べてくれる量はほんの少しなのに、 ・鍋・すり鉢・すりこぎ・包丁・まな板スプーンに小鉢、などなど作る量に対して洗い物がとんでもなく多いwww
そんな時、モグフィは柔らかくした食材を小さく切ってシリコンサックに入れるだけ!
フタを閉めてパチンッ!とロックすれば準備OKで赤ちゃんにくわえさせればオーケー!
これなら不器用なママやパパでも手軽に離乳食を与えられます。
それに、洗い物も最小限!
モグフィって?
あ、いい忘れてましたね!笑
モグフィは「おしゃぶり型の離乳食フィーダー」
すでに世界中で600万人の赤ちゃんが体験しているそうですよ!おしゃぶり型だとスプーンに抵抗がある子でもすんなり受け入れるとか。
モグフィだと自分では使えないスプーンとは違って、持ちやすくなるから自分で食べる力も身についちゃう画期的なアイテム!
おしゃぶり感覚でモグフィをカミカミする事で、唾液が分泌され、栄養素の吸収を促進するようです。
それに、噛むことは健康な歯茎を作り、言葉の明瞭さや発音の発達に欠かせない口の筋肉を鍛えてくれます!
くりかえし噛むことで脳への血液の循環を促し、脳細胞の活性化により赤ちゃんの健康的な成長を手助けしてくれる成長にも役立つ!
ママの手間を省きながら、子供が成長してくれるってなんて素敵なアイテム!
出産祝いにも喜ばれそう!!
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。