記事の詳細
離乳食もいよいよ後期 食パンを使ったアレンジレシピ

SPONSORED LINK
食パンは離乳食で大活躍!
離乳食初期の頃から使用できる食パン。 削ったり細かくしてパン粥などにしてあげましたよね。
離乳食後期になると食パンをそのままあげられるようになります。
つかみ食べの練習にもなるのでおすすめの食材なのですが、毎回食パンを切ってそのままあげるのは味気ないですよね。
離乳食後期の時期に我が子に人気だったメニューを紹介しようと思います。
まずはそのまま・・・ではなく軽くトーストしてあげます。 それだけで食感が楽しいのかよく食べてくれるようになりました。
粉ミルクとすりつぶしのコーンを使ったコーンスープ粥のようなものもよく食べてくれました。
卵を食べているお子さんはフレンチトーストなども良いですね。
こちらも後期ですと小さく切ってあげて掴み食べの練習にぴったりです。
次に、8枚切りの薄い食パンを使ってのロールサンド。
耳は切り落として具を塗ったり置いたりしてクルクルと丸めます。 ラップで巻いて少し時間を置いてあげるとしっとりとまとまって、食べやすくなりますよ。
不足しがちな野菜も摂れる、アレンジ法
持ち運びにも便利なのでお弁当として持っていく時にも重宝しました。
おススメの具はニンジンペーストや、かぼちゃです。 野菜を使っているので、栄養面でもばっちりですね。
かぼちゃにチーズを混ぜたものが子供は大好きでした。
後期は使える食材が増えていると思うのでお子さんの好みのものを巻いてあげるときっと喜んでくれるのではないでしょうか。
SPONSORED LINK
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。