記事の詳細
離乳食中期のメニューどうしよう…頭を抱えることはありません!

SPONSORED LINK
離乳食中期ってどんなメニューですかwww
と頭を抱えていませんか?
調べればわかるものの、離乳食中期になると食べられる食材も増えてくるし、手の込んだメニューが多くて、自分が作れないと思ったり、面倒って思ったりしてません?
私も同じでした。でも、食材を変えればいいだけ!?
離乳食中期でも味付けは無理にすることもないんです。
作ってて、味付けをしないと美味しくなさそ〜って大人の感覚でいても、子供は違うんですよね。
味に敏感というんですか、調味料の味を知らないから、舌が敏感なんですよ〜。
断食してから普通のメニューを食べると、味がすごく濃く感じるようなものです。
ここ最近ダイエットと体質改善でプチ断食していて思いました。笑
なので、パパやママの食事から味付け前の段階で取り出して食べさせるだけでも大丈夫!栄養が偏らないようにバランスよくを心がけてください。
大人のご飯は偏りがちですからね〜。我が家だけかな?
なので、大人のメニューを考えるときに野菜や魚、お肉などバランス良い食事を考えて、作ってる途中で取り分けるだけ!って思えば特に困ることはなくなったかな?
離乳食中期は歯茎で潰して食べるのを覚える練習なので、柔らかく煮て細かく刻んであげてください。
硬さの目安は指で潰せるバナナぐらいの硬さとか言われてます!
私はフードプロセッサーで一瞬にして刻んじゃってましたが♪
離乳食のメニューを考えるときに調理もいかに楽にこなすかも考えてました。
なので、裏ごしやすり潰しが面倒になった私はブレンダーやフードプロセッサーを愛用して、作り置きメニューも楽々でしたよ!
それでも困ったときはクックパッドがオススメ!私もなんども助けられてるサイトです。
SPONSORED LINK
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。