記事の詳細
離乳食初期 バナナは加熱したほうがいいの?

SPONSORED LINK
バナナは離乳食初期から使うことの出来る便利な食材!!
値段も安定していて手に入りやすいです(*´∀`*)
ついで買いしやすいので、ママにはピッタリ-☆
今日は、バナナの調理の際についての悩みについて紹介しまーす!
バナナって加熱するの???
色々調べてみましたが、新鮮なものであれば加熱不要!と書いてあることが多かったです。
ですが、加熱することによって甘みがますので、赤ちゃんは食べやすいようです。
離乳食初期は、ドロドロの状態で赤ちゃんに与える事が理想とされています。
加熱することによってトロトロになるので、調理しやすくなるなあと感じています。
バナナの加熱方法
電子レンジでチン!! 本当に簡単です。
食べる分を輪切りにして、数片容器に入れて加熱しました。
この時に、お湯や湯冷ましを少し入れて加熱すると、適度に水分を含んで柔らかくなるので潰しやすかったです!
離乳食初期☆バナナペーストをアレンジ!
バナナペースト+潰した芋
バナナペースト+パン粥
バナナペースト+ほうれん草のペースト
バナナペースト+つぶし豆腐
等・・・無限大です(笑)
葉物単品ではあまり食べてくれなくても、バナナペーストを混ぜると食べてくれることが多かったです☆
離乳食初期から簡単に取り入れられるバナナ、
チンして加熱するだけで食べられるので、本当に重宝します!
我が家では重宝しすぎて、お粥を食べてくれなくなってしまったアクシデント(!?)があったので、
程よく登場させるのがいいかもしれませんが・・・・(笑)
ぜひお試しください☆
SPONSORED LINK
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。