記事の詳細
離乳食初期のスケジュールはどうしていますか?まず、大事なことをアドバイス!

SPONSORED LINK
離乳食初期のスケジュールは大丈夫??
この質問に少し”ドキッ”としたアナタ、考えすぎていませんか?
子供の離乳食が始まると、これまで母乳やミルクであった場合とは違い、どのようなものを作るかということを考えたり、慣れない手間をかけたりとしなければならないことが増え、お母さんも大変なことが増えてくる時期だと思います。
スケジュールはアナタと子供のゆとりを持って考えて大丈夫!
スケジュールとしては、お母さんと子供の食事の時間を少しずらして落ち着いて子供に食べさせてあげるというものもありますし、お母さんや大人が食べている時間に一緒になって離乳食をあげることで自然と離乳食を口にしやすい子供もいるかと思います。
初期の段階ではまだ子供もお母さんも慣れていない段階ですので、焦ることなく一口でも口に入れて、ミルク以外のものを知ってくれたらなという気軽な気持ちで取り組むのがいいのではないかと思います。
離乳食初期は基本は母乳・ミルクで栄養を摂るので、食べないからといって心配しすぎに注意ですよ!
初期の段階では特にスケジュールなどは気にせずに一日一回一さじから初めて少しずつ段階を踏んでいくのがいいと思いますし、お母さん自身の食事をする時間というのも忘れない様にスケジュールに組んでおくのがいいかと思います。
お母さんの笑顔と健康がイチバン!
そうでないと離乳食初期の段階は特に慣れないことばかりで、することも増え食事を摂る間もなく体重が落ちてしまったりするとまだまだ母乳・ミルクがメインの子供にとっては大変なことだからです。
そういう点でもまずはお母さんの健康が一番なので、焦らずゆとりを持ったスケジュールにしてみましょ☆
SPONSORED LINK
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。