記事の詳細
離乳食後期のパン料理レシピ

9ヶ月から11ヶ月の離乳食後期にあげられるパン料理は?
離乳食後期になると、自分で掴んで食べることもできるようになってきます。そこで、どんなパン料理があるのか紹介します!
パンメニュー
<エッグサンド>
食パン(8枚切り)2枚、バター小さじ1、[卵4/5個、牛乳小さじ2、カッテージチーズ小さじ2、トマト1/20個]油少々。
バターはパンに塗ります。あとは上記の[]材料を混ぜ、油で炒めてパンに挟むだけ!トマトは潰して混ぜてくださいね!
パンはお好みの大きさにカットして与えましょう!
<フレンチトースト>
食パン(12枚切り)1枚、卵1/4個、牛乳大さじ1、バター小さじ1
食パンの耳は切り落とし、パンはお好みの大きさに切ります。卵・牛乳を混ぜた液にパンを浸して、バターを引いたフライパンで焼いて出来上がり!
※熱さに注意!
<フルーツサンド>
食パン(8枚切り)2枚、バター小さじ1/2、牛乳大さじ2と2/3、卵黄1/2個、砂糖小さじ1、小麦粉小さじ1/2、コーンスターチ小さじ1/2、缶詰のみかん2粒、バナナ1/10本
カスタードクリームを作ります。成分に心配なければ、市販のものを使ってもいいでしょう。
鍋に牛乳、卵黄、砂糖、小麦粉、コーンスターチを入れ火にかけてよく混ぜましょう!クリームの出来上がり!
クリームは冷します。
みかんとバナナは食べやすい大きさにしてクリームに混ぜます。
食パンをお好みで軽く焼き、バターを塗ったらフルーツの入ったクリームをはさにましょう!出来上がりです。
パンを好みの大きさに切った上にクリームを乗せるだけでもいいですね!また、季節でフルーツを変えてあげるのも子供は喜びます♪
メインからデザートまでパンで楽しめます。離乳食後期には食べられるものが増えるので、パンに色々挟んであげれるので、バリエーションは増えますね!
ぜひパンを活用してみてください!
パンは冷凍もきくので、大量に買っておくか、自分で作るのがオススメ!
ホームベーカリーがあれば、材料は強力粉・薄力粉、バター、砂糖、塩、イースト菌。
これさえ常備しておけば、いつでも出来立てパンが食べれるし、大人のご飯やおやつにも使えます!
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。