記事の詳細
離乳食後期の献立は困り知らず!?

SPONSORED LINK
離乳食後期は献立イロイロ!?
母乳とミルクの混合で育てている我が子は、離乳食もよく食べます。特に離乳食後期になってから食べる量も増えました。離乳食後期になると、使える素材や調味料も増えて献立もバリエーションが出てきます。
とくにうちの子はお肉が大好きで、献立にはひき肉をよく使いました。
肉であれば、豚、鶏、牛、どれも食べていましたね。
カレーにはもちろん、味付けのやさしいそぼろご飯や、とろみをつけたスープにもよくいれました。
お肉は普通の胸肉やササミなども試しましたが、ひき肉を好んで食べましたよ。
お肉パワーすごい!!
野菜が苦手なのですが後期はお肉が食べれるようになり、ひき肉と一緒に炊いたり炒めたりするとわりと野菜も食べました。
皮をむいた茄子と炒める。かぼちゃと一緒に煮るなど。和風の場合は少しの醤油とだしなどです。
洋風の場合はトマトやチーズ、少しのオリーブで味付けるなど。
インスタントも上手に活用!
無添加のベビーフードなどの和洋中華のだしなどを使った時もありました。献立も和風や洋風う中華風といろいろ変えれるので作る方も楽しくできましたよ。
和食で一番好きな献立は味噌汁です。
お味噌が好きなようで、食材も味噌汁ならよく食べていたと思います。根野菜や豆腐、わかめやきのこ類も味噌汁なら食べてました。
私は離乳食後期の献立は和風、洋風、中華風と自分の中で決めて違いを出していました。主に和風ですが、自分で三つのジャンルにしぼり楽しんで作るようにしましたよ。
三つに絞ることで、メニューもどんどん考えれるようになりました。
SPONSORED LINK
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。