記事の詳細
離乳食後期の食事時間は?

SPONSORED LINK
離乳食も後期に入ると一日3回になります。
そうなると、食事の時間も大切ですね。
食事は出来るだけ家族揃って食べたいですが、帰りの遅いパパに合わせると子供の生活リズムも乱れてしまうのが心配。
なるべく子供の生活リズムを作ってあげたいですからね。
我が家では離乳食後期の頃、3回の食事時間は朝7時半・お昼12時半・夜6時が基本でした
多少前後したとしても30分程度。一回の食事も30分ぐらいで終了。
食べない時は諦めました。子供だって食べたく無い時もあるだろうし、寝起きすぐなんかはダメだし。
3回全部ちゃんと食べなくたって、一日トータルである程度食べていれば良し!一週間で見て食べていれば良し!と考えていました。
週末は家族揃って3食食べるのが我が家のルール!
離乳食後期はまだ授乳中の場合が多いと思うので、無理に食事だけで栄養摂らなくても大丈夫。
昼寝で食べそびれた時は、腹持ちの良いバナナとか食べさせて夕食まで持たせたりもしました。
絶対3回食べさせなきゃ!なんて思う必要ありません。
食べる時間のリズムが整えば、お散歩や入浴のタイミング、外出時の食事時間も考えやすいですよ。
後期は食事回数が増えて作るママも大変だけど、食育って本当に大事なので、正しい食生活作ってあげたいですね。
SPONSORED LINK
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。