記事の詳細
面倒くさがりでも簡単レシピで離乳食後期を乗り切れ!

SPONSORED LINK
面倒くさがり屋さんでも簡単!
レシピと言って良いのか…
ちょっときがひけますが、離乳食後期の人気レシピをお教えします!
それが、、、
お野菜スティックです!!えっへん(*´∀`*)
離乳食後期ともなれば、手づかみでパクパク食べれるものを加えるといいですよね。
お野菜スティックが人気レシピの理由はもうひとつ、手間がかからない。
これが一番の理由かもしれません(笑)
切るぐらいは許してね!
いくら簡単レシピと言っても、野菜を切らないなんてことはないです(*_*;
でもでも、みじん切りとかじゃないから簡単簡単!
離乳食後期の頃の子供の手でつかみやすく、口に入れやすい大きさ。
だいたい3~4㎝くらいの長さがいいですね。
太さは、手で握るとつぶれちゃうので、1.5㎝角くらいあるといいかも。
野菜の種類は、にんじん、ダイコン、じゃがいも、アスパラなど。
アスパラは、適当な長さに切るだけ。
穂先はそのままでOK、茎の部分は下の方の固いところは、親が食べましょう。
中間部分はピーラーで、薄く皮とはかま部分を取ってあげるといいです。
にんじんやダイコンは、皮をむき適当な長さに切ったあと、スティック状にします。
ジャガイモも同じ要領でスティックにします。
ココでも時短して楽する!
なにかお料理で茹で物がある時に、小さなざるに切った野菜をいれて、いっしょに茹でると手間がかかりませんよ。
火を使わない時は、1本ずつラップでくるんで、電子レンジでチン。
にんじんは、さっと濡らしてからラップでくるむとパサパサを避けられます。
野菜スティック、簡単で栄養たっぷり。
離乳食の人気レシピです。
SPONSORED LINK
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。