メニュー初期
-
ミルク嫌いの娘の離乳食、後期へ向けて
二児のママをしています。 下の娘はまだ生後半年ですが、5か月から離乳食を始めました。 ママはキッチンに立つ時間が増えました。 まだ10倍粥とかですが、ほんのちょっとのお粥を口に入れると、 すごーくおいしそうな顔をして…
-
初期~後期まで献立は考えないズボラな母の離乳食
育児(離乳食)ノイローゼになりそう... わんぱくな子供たち日々格闘している二児のママです! 育児ノイローゼになりそうになってたりしません?? 私は1人目を産んでその次の日ぐらいから産後うつ?ノイローゼ?に…
-
離乳食初期にバナナを使おう! 冷凍保存で簡単
離乳食初期の時期は食べる量も本当に少し。 一度に食べきれないし、 ほんのすこし食べる為にバナナを買い続けるのも経済的じゃない気がする・・・。 そんな時は思いきってバナナを冷凍保存しちゃいましょう! バナナは冷凍すると抗酸化作…
-
離乳食初期 バナナは加熱したほうがいいの?
バナナは離乳食初期から使うことの出来る便利な食材!! 値段も安定していて手に入りやすいです(*´∀`*) ついで買いしやすいので、ママにはピッタリ-☆ 今日は、バナナの調理の際についての悩みについて紹介しまーす! &…
-
離乳食初期の果物はバナナを活用!
離乳食ビギナーの私。 毎日いろんな食材を試したり、調理方法を変えてみたり、 試行錯誤の毎日を送っています。 そのなかでもバナナは赤ちゃんに、最初に与える果物として、 とてもポピュラーなフルーツ! 離乳食初期の悩みを少し…
-
離乳食初期 どんなものを作る?定番メニューを紹介!
離乳食初期の定番メニュー 離乳食初期は食べられるものが少ないです。 まずは、 おかゆ ペースト 野菜スープ を基本にしましょう。 離乳食初期のメニューを考えるときに気をつけることは以下の2つ。 …
-
離乳食初期のスタート!10倍粥の作り方を紹介☆
離乳食初期に登場する第一歩のご飯。 今回はお米から作る、10倍粥の作り方を紹介します。 ちょっと面倒に感じるかもしれませんが、やってみると意外と簡単ですよ! 離乳食初期のスタートはコレ!! 10倍粥の作り方 …
-
離乳食初期は10倍粥からスタート。10倍粥って何?
一般的に赤ちゃんが生後5か月目くらいになったら離乳食を始めるようにします。 離乳食は赤ちゃんもママも初めて戸惑うことも多々あると思います。 そんな疑問や不安を少しでも解消できるように、離乳食の初期におすすめなは10倍粥。 …
-
アナタは大丈夫??離乳食の進め方とスケジュール
赤ちゃんが生まれたと思ったらもう離乳食!? 離乳食をはじめるのに推奨されているのが生後5ヶ月からですが、赤ちゃんの成長にも個人差があるので、離乳食を始めるサインが出てくるのを待ちましょうね! 子供の成長は早いもので、母乳やミルクだけの時期だったのに、離乳食の時期にあっとい…
-
生後6ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない時の対処法
離乳食を始める目安とされているのが、生後5〜6ヶ月です。 離乳食には安心安全の季節の人気野菜を使ってみませんか? もちろん、生後5〜6ヶ月になったからと言って、全ての赤ちゃんが離乳食を始めなければいけないというわけではありませんし、一度に食べさせる量についても個人差があり…