時期 7ヶ月
-
初期~後期まで献立は考えないズボラな母の離乳食
育児(離乳食)ノイローゼになりそう... わんぱくな子供たち日々格闘している二児のママです! 育児ノイローゼになりそうになってたりしません?? 私は1人目を産んでその次の日ぐらいから産後うつ?ノイローゼ?に…
-
離乳食の食器は電子レンジOKで吸盤付きが良い!
初めての離乳食...やっとだ〜(;´Д`) ミルクを飲んでも飲んでも欲しがる我が子には待望の離乳食でした。 実際に始めてみると何でも美味しそうにパクパク食べてくれるのがうれしかったです。 でも思いのほか作る…
-
可愛い食器で離乳食モリモリ!作る気モリモリ!
また来るぞ〜離乳食時期(*´Д`) 私は5ヶ月の娘と、4歳の息子をもつ主婦です! 娘の離乳食を始める時期がやってきますね... 息子の時はレトルトの離乳食を与えたことがほとんどありません。何故なら、自分で作ったものを食べさせてあげ…
-
離乳食、初めてのさくらんぼで大パニック!!!
第1子は6か月になったと同時に離乳食をスタート! でも中々食べてくれなかったり後戻りをしたりと悩みがたくさん尽きなかったな〜。 あれこれ試行錯誤しながらの離乳食。 それが3か月程続きましたが、やっとリズムがついて本人の好きな食べ物もなんとなく分かるようになりました。…
-
危ないじゃん!!離乳食中期(7.8ヶ月)の量
離乳食中期で犯していた間違いに気づく... 離乳食初期から中期にかけて、どのぐらいの量が適量なのかが、わからなくて頭を抱えているママさんは 少なく無いと思っている私。 育児書とかも特に買う必要性を感じてないのに、さほど知識もなし… …
-
芸能人ママが使う離乳食用の食器はコレ!
やっぱり芸能人ママは離乳食食器にもこだわり! 離乳食の時期なんて、子供は覚えてないだろうな〜と離乳食用の食器を適当にしてませんか?? 私自身、離乳食時期の記憶なんて全く無いんで、離乳食用の食器なんてどうでも良いと思ってたんですよ。 でも、あること…
-
離乳食(中期)であげるおかゆの量は?
生後7〜8ヶ月の赤ちゃんは、離乳食でいえば”中期”にあたりますね。 離乳食初期の頃とは違って、中期は食べる量が増えるのはもちろんですが、 飲み込む練習からカミカミする、離乳食から栄養を摂り始める時期にもなります。なので、メニューはもちろん、 食べ…
-
離乳食中期の量がわからないママへ。
離乳食中期の量って?? 離乳食初期は初めて食べるものだし、基本はスプーン1杯を小分けにしてあげることから始まりますよね。 初期のうちは良いんです。 でも、中期になると成長にもよるのはわかっているけど、よく食べる子だったり、あまり食べない子というふうに分かれてくると、…
-
芸能人ママも絶賛!モグフィとは!?
「モグフィ」って知ってる?? モグフィは、おしゃぶり型の赤ちゃんが自分で食べることができる画期的な離乳食グッズのこと。 見た目はおしゃぶりそのもの。 吸い口部分には無数の穴があいていて、赤ちゃんがくわえていつも通りに口をもぐもぐとさせると穴から離乳食が流れてきてそれ…
-
離乳食の進み具合に悩んでいたら「モグフィ」に出会って解決!
思い描いた離乳食のはずが… 離乳食をワクワク・ドキドキしながら始めると思っていた感じじゃなく、赤ちゃんがなかなか食べてくれなかったり、嫌がったりして困っていませんか?? 想像していた感じと違うと、離乳食が面倒で嫌になってしまいますよね。 少量の離乳食のために子供をあ…