時期 後期
-
離乳食後期のおやつレシピ
ママなら一度は悩む、離乳食の悩み。 離乳食が始まるときは、この先どんなものを作り、どの時間帯に食べさせればよいのか、 そして母乳やミルクはいつ与えたら良いのだろう、、色々悩んだりしませんか? そして作った離乳食を子供がしっかり食べてくれるのかな…
-
面倒だからや〜めた!後期離乳食の献立
離乳食の初期は楽だったなあ。 離乳食のはじめはお粥を潰したものとか、単純にバナナを潰した、ヨーグルトをあげてみた、とか。 味をつける必要もないので、とにかく潰してごっくんしてもらえれば大丈夫って思ってました。 でもだんだん食べ…
-
離乳食後期の取り分けレシピで大活躍、ブロッコリー
緑の野菜、食べてますか!? 離乳食に使っていますか!? 離乳食後期のレシピに使える緑の野菜というと…ホウレンソウに小松菜ですね。 季節によってはお値段がお高いです。 ピーマン?オクラ?皮や種を取るのが…
-
離乳食後期のひき肉レシピの定番
離乳食。肉は鶏ひき肉からのスタート! 離乳食の後期になると、鶏などのひき肉を食べさせます。 そのままだと息子は食べなかったですね。つぶつぶした触感が嫌いだったみたいで、すごーく微妙な顔をしていました。 何かに混ぜる作戦は有効でした。 &n…
-
離乳食後期の人気レシピはコレ!!
子どもが1人と2人じゃ大違い!! 子供が1人だった頃は離乳食のためだけの調理をしていた人多いと思います。 私もその一人です。 時には大人とは全く違った食材で調理をしていました。 仕事もしていませんでしたのでレシピを自分で…
-
離乳食もいよいよ後期 食パンを使ったアレンジレシピ
食パンは離乳食で大活躍! 離乳食初期の頃から使用できる食パン。 削ったり細かくしてパン粥などにしてあげましたよね。 離乳食後期になると食パンをそのままあげられるようになります。 つかみ食べの練習にもなるのでおすすめの食材なのですが、毎回食パン…
-
危険!?離乳食後期のうどんが長すぎると…
子育て中のヒヤリ・ハット。 離乳食後期のうどんのメニューについて調べると、 「長さは1cmくらい」「味付けにバリエーションを」などと書いてあります。 これをまったく守らずに与えた結果、何が起きたかをここで告白したいと思います!! &nb…
-
後期の離乳食!ご飯をもりもり!
初めての離乳食はドキドキでした。 初めての離乳食。食べてくれるかな?どんな表情して食べるのかな? とドキドキワクワクでしたよね。 しかしその気持ちとは裏腹に中期・後期になっていくと、回数も量も増え、又、兄弟がいるご家庭だとあっちにもこっちにもとご飯を…
-
離乳食後期にはミルクは必要なの?調理で取り入れる工夫
生後9ヶ月からは、いよいよ離乳食後期です! 後期の時期になると歯茎でつぶせるくらいの固さの物が食べられるようになってきます。 固さがよくわからない場合は一度市販のベビーフードをママ自身が食べてどの程度の固さなのか体験してみても良いと思います。 &nbs…
-
離乳食後期の食事時間は?
離乳食も後期に入ると一日3回になります。 そうなると、食事の時間も大切ですね。 食事は出来るだけ家族揃って食べたいですが、帰りの遅いパパに合わせると子供の生活リズムも乱れてしまうのが心配。 なるべく子供の生活リズムを作ってあげたいですからね。 …