時期 後期
-
離乳食後期のおやつはこれがオススメ!
離乳食 といえば、便利なのがバナナ!! バナナにヨーグルトをかけてあげたり、そのままあげたり・・・ もちろんお兄ちゃんだけでなく大人も食べられます。 すごく便利なので、家にあって当たり前、な食材です。 でも、少し放置しておく…
-
初期離乳食と後期離乳食。時間をかけないで作りたい!!
4歳の男の子と6ヶ月の女の子のママをしている私。 いよいよ、娘の離乳食が開始。息子のときよりも時間を短縮したいと思っています。 息子の時の離乳食で苦労したのは初期のごはん。 毎度ごはんからおかゆを作ってました。  …
-
離乳食後期になって急に食べる量が減ってしまう
二人目の余裕・・・? 二人目の子育てというのは、 「一人目のように何でもかんでも手探り状態!」 っていうのがないので比較的にゆとりをもって育児ができるものだと思います。 なので、育児の難所の一つである『離乳食』も余裕だ…
-
手づかみできる後期離乳食って楽~☆
離乳食後期になると、ママはちょっと楽になります。 離乳食の後期って9.10.11ヶ月ってことだけど、 9ヶ月になったからってそんなに厳密にいきなりガラッと変えてはいません。 しかしちょっと調理が楽…
-
離乳食後期によく作った簡単レシピ☆
離乳食後期になると大変なこと それは、3回食になり、レシピがマンネリ化してしまうこと。 母親としては、色々な食材を使ってあげたいと思うのですが、 家族の分と赤ちゃんの分を別々に作らなくてはいけなかったり…。  …
-
私の☆後期離乳食についての献立
2児の子どもの料理の作り分けにも慣れてきました。 私には6歳の息子と8カ月の女の子がいます。 以前は大変でしたが、離乳食にも慣れてきて、今では色んなものを食べさせています。 例えば、昨日はカレーをしました。…
-
初期~後期まで献立は考えないズボラな母の離乳食
育児(離乳食)ノイローゼになりそう... わんぱくな子供たち日々格闘している二児のママです! 育児ノイローゼになりそうになってたりしません?? 私は1人目を産んでその次の日ぐらいから産後うつ?ノイローゼ?に…
-
離乳食後期は時間短縮して乗り切らないと体がヤバイ…
手作りへのこだわり強し!! 離乳食後期になったらいろんな食材が使えて、離乳食作りも幅がでますよね。 頑張って手のこんだものを作っていたら時間もかかり大変。 息子が1際の時、キッチンが好きでよく入ってきたり、…
-
離乳食後期、量が足りない?って心配ならコレ!
なんでだー(;´Д`) 食べてもすぐに吐き出してしまったりプイっと反対の方向を向いてしまったり。 離乳食って、中々食べてくれないんですよね。。。 そんな時に気になるのが「離乳食ってどれくらいの量を食べれば良…
-
離乳食後期の手づかみ食べにはアレも重要!?
私の子!? 何となくこんな感じでいけるんじゃない?と思っていた二人目の離乳食。 実は、そうでもないんですよね。。。 同じ親から生まれてきても、好みが全然違ったりするんですよ。 小さ…