悩み
-
アナタの子は?うちの子の離乳食後期の食事量
う〜む(-.-;) 離乳食も後期になると食べる量も増えてきますよね。 初期の頃は、何でも味付けをせず、すりつぶしてあげていたのに、徐々に固形物を食べられるようになってくると、食事量も増えて離乳食といえども大人と同…
-
離乳食後期は手づかみ!お悩み解消術!
生後11か月頃の息子 離乳食後期です。 離乳食を開始したころからよく食べる子で、「残す」ということはありませんでした。 残したり食べないという子が周りに多い中、食べてくれる息子がいい子だ〜なんて思ってたんだ…
-
離乳食後期に大事なのはレシピだけじゃない!?
後期に進んで嬉しいけれど。。。 離乳食も後期に差し掛かってくると様々な食材を使うようになり、お料理のバリエーションもかなり広がってきます。 それに伴い、味覚が発達してきて好き嫌いが出てくる時期でもあるから困ったもんだ... 好き嫌いはできればゼロを目指し…
-
離乳食後期の献立”めんどくさーい”が解決!
考えが甘かった・・・ 離乳食後期にもなると、食べれるものが増えるので献立には困らないわ! と余裕な考えだった私。 めちゃくちゃ困った。 だいぶ大きめのものも食べれるようになったし、大人の取り分けで味を薄め…
-
離乳食後期…なんでも手づかみする息子
良き母?? 子供の好きなようにさせようという気持ちで離乳食をスタートしました。 はじめの頃は、一生懸命口に運ぶ姿がほほえましく気持ちにも余裕がありましたからね。 自由にさせて子供をのびのび育てるのが良き母な…
-
離乳食後期のお悩みは”レシピ”と”アレ”で克服
成長過程なんだけど。。。 私が離乳食後期で悩んだことのひとつは、手づかみ食べです。 手づかみ食べ自体は成長の証だし、発達のために出来るだけ自由にさせてあげようと心掛けていました。 けれども何度か壁にぶち当たりました。 ま…
-
可愛い食器で離乳食モリモリ!作る気モリモリ!
また来るぞ〜離乳食時期(*´Д`) 私は5ヶ月の娘と、4歳の息子をもつ主婦です! 娘の離乳食を始める時期がやってきますね... 息子の時はレトルトの離乳食を与えたことがほとんどありません。何故なら、自分で作ったものを食べさせてあげ…
-
たくさんの小さな食器を使って離乳食を作ろう!
私の息子は野菜が苦手。。。 そのせいか、離乳食作りは子供が食べるものを作ってしまいがちです。 そのため、味付けも似たようなものに…。 朝の離乳食はパンとヨーグルト、フルーツが、定番でした。 お昼はうどんが好きなのでお出汁…
-
離乳食初期から後期の献立は圧力鍋まかせ!
楽しかった離乳食作りも... 離乳食を始めたばかりの頃は食べる量も少ないし一日一回程度なので最初は良かったけど、徐々に面倒に。笑 ま、初期は基本炊飯器でご飯を炊くときにニンジンやかぼちゃ、ジャガイモなどを耐熱容器の小さな器に入れて一…
-
赤ちゃんが自分で脳を育てる!?モグフィがヤバイ!
赤ちゃんが自分で脳を育てるってすごくない!?気になるでしょ。 そんなことが出来るのが離乳食の時期から。 離乳食を作るのって最初は楽しかったりするんだけど、正直面倒って思う時もあるんだよね。 でも離乳食は大人と同じ食事を食べるよ…